スタジオかつ丼・ホームページ
カテゴリ
お気に入りブログ
ライフログ
最新のコメント
以前の記事
2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 02月 28日
愛媛県名産といえば一六タルトと坊ちゃん団子、そしてこの母恵夢。甘みのある洋菓子と和菓子の中間って感じのお菓子なんだけど、その愛媛に里帰りしてたアシの永井君が持ってきてくれた。
これ、俺の大好物なんだよね。 ![]() ![]() 更に猫に荒らされてます。こいつら、何でも食おうとしやがる。昨日はヨーグルトの空き容器に頭突っ込んで舐めて顔中ヨーグルトだらけにしてたくせに。 ![]() 殺す‥! ▲
by saronpaman
| 2005-02-28 09:33
2005年 02月 28日
いやいや休んでる場合じゃないんだけど、一週間充分休養できました。部屋の片付けもほぼ終了し、アシスト部屋は1.5倍の広さに(当社比)!これで心おきなく、次の仕事に入っていけるもの。
と言うわけでもないんですが、昨日は仲間4人と久しぶりに近くの居酒屋で鍋食いに行ってきました。いや、ほんとはもっと寒くなるって言う気象庁の言葉を信じての行動だったんだけど、全然で、それはそれで拍子抜けだったりするんですが。最初は自宅で、自分らで作ろうと思ってたんですが、何か、片付けとか怠いなぁってことで外に食いに行くことに。昔のローカルコマーシャルなんかの話で盛り上がりました。ガンダマン泥酔‥ ぴすとん君も誘ったのに来てくれませんでした。もうええやん、仕事なんか。もやしとキャベツでは栄養足りないぞ。 来月のナマイキの表紙カットが出来たので、メールでピューッと送っておきました。大した絵でもないんだけど、ニャンニャーがモニター上のカーソルの動きに興奮して仕事の邪魔ばかりするので、仕上げるのに丸一昼夜かかってしまった。何とも効率悪い… ![]() 今日の猫:バイオの上を占領して降りてくれません。ネット出来ません。 ![]() 我が物顔で戦車の上を歩いていきます。 ![]() ▲
by saronpaman
| 2005-02-28 07:43
2005年 02月 26日
![]() 猫が来たせいで、色んな私事が停止していたので、今日一気に片づけるようにした。取りあえず、ガラスケースの組み立て。これはもう慣れたもんで、ちょいちょいって感じで組み上がる。同じメーカーさんのだが何せもう6ケース目だ。このメーカーさん2.3年くらい前からワンフェスなんかで、ケース持ち込んで、宣伝してて、俺もそれで存在知ったし、それまではハンズで、クソ高くて重いケースを買っててブーたれてたから凄くありがたい存在だったんだけど、やはり売れ行きが芳しくなかったのか、イベントにも来なくなったし、ホームページからも商品そのものが削除されちゃってたんだよね。ところが、社員か社長か知らないけど、ヤフオクに在庫処分なのか出し始めて、工場から直接送ってくるようになったわけ。まぁ今回のもそれで手に入れた訳なんだけど、何にしろ、未だ暫くは買えそうだな。 因みにもうすでに上の二段は埋まってしまった状態。本当ならジャンル毎やメーカー毎に並べたいところだが、そんなことすると、えらいことになるのが目に見えてるから止めとこう‥一応、エヴァ関係は別ケースに分けてはあるが‥数が多いからね。 問題はこの後で、棚を作っても置く場所確保しなくちゃいけない。あっちの家具を動かせばこっちにも動かさなくてはいけなくなると言うところてん式なんで大変なことに。ああプリンターのケーブルの長さが足りんわ。しかも棚組んだ後に出る大量の梱包用のゴミ。これが又大変なんよ。 昨日来た東京ガスの点検の親父。同年代ぐらいだと思うが秋葉とかにも行ってるらしくて、うちのフィギュアコレクションに目を光らせ、点検はそっちのけで、鑑賞に浸る。 「四つもケースがあるなんて凄いですね~」 知るまい、あなたの視界外に八つのケースがあるのを‥ 艦船フアンなら名前を聞いたことがあると思うけど佐藤船舶工芸って艦船モデルの会社がうちの近くの散歩コースにある。会社と言っても小さな事務所兼住宅って感じの建物なんだが、そのドアをガラス越しに覗くと、おそらく1/100ぐらいの巨大な長門級戦艦の完成品と、ただ今建造中の同スケールの空母が見える。何かなぁ。未だ飛行甲板が取り付けられてないからイマイチわかならいけど、 それにしても俺もあのスケールのは欲しいなぁ。ここって外国艦とかも作ってくれるのかな?カタログ請求してみるか。 ▲
by saronpaman
| 2005-02-26 21:00
2005年 02月 26日
今日は色々外出中。まずは専門学校の特別講師って奴。いつもは休憩を挟んで一時間ずつ二クラスを受け持つんだけど今回はなぜか全クラス合同で、2時間近くノンストップ授業でした。疲れたよ。元来しゃべりが得意なわけでもないし‥そういや、授業中にHPやパンフレットなんかに載せる授業風景ってのを必ず写真で撮られるけど、アレ、俺貰ったこと無いな。だからもう10年以上の付き合いだけど、自分が教壇に立ってる写真は持ってない。たまに、ここの広告で、その写真を見て「なんじゃい、これは」ってコトになるんだよね。そういや、小学校時代の同級生が、この写真広告を見たらしくて、年賀状で「譲治君も頑張ってますね」ってあった。何をしてると思われてるやら。う!そういや、俺、今年の年賀状出してないや。サクラメールになるのかな‥
生徒の作品を見て、もちろん多種多様だけど、主人公が何にもしていないってのが多いな。女の子と会話してるだけで、物語が解決してたり、ただの傍観者だったり。主人公が動かないと、話も進まないぞ~。あ、でも今回は全体的にレベルは高かったと思う。いつもはどう評価してやれば良いんだって、困惑する作品が結構あるもんだし‥ ‥で、秋葉経由で恵比寿に行ってきました。因みに秋葉では同人から撤退するケイブックスの残骸を眺め、ボークスで、ランブリングエンジェルミニフィギュアコレクションvol.2を箱買いです。いや、これ、魔法少女のメグが欲しいだけなんだけどね。 ![]() 結局はオタクを文化だ漫画を芸術だって考えてる人の程度の低い、工夫のない展示でしたな。 入場料は300円だけどその価値もないと思うよ。 ![]() ![]() そうそう当初の目的だったうちの同人誌は何が選ばれて展示してるかってやつだけど、これが又意外な奴だった。1996年に出した裏アウトランダーズ。表紙が中華一番の猿魔で、ジャムカとランのエロパロが載ってる奴。未だ同人印刷屋を使ってない頃の本で、だから印刷も悪いんだよね。他のサークルさんの本もかなり古いのが多い。俺が15年くらい前に買った本とかがあるよ。いったいどー言う基準で選んだんだろ。 ![]() 今日の猫たち。断固仕事させないつもりです。 ▲
by saronpaman
| 2005-02-26 03:35
2005年 02月 25日
ニャンニャーのウンチの臭いが大部薄らいだ中、仕事に励んでいるわけだが、やはり、机の上で取っ組み合いしてる2匹のために、原稿用紙を持って、あっちの机に行ったりこっちの机に行ったり‥
![]() と言うわけで明日は、2時間程、講義してきます。その後近くの秋葉に寄ってメイドカフェだ!その後は、この間行けなかった恵比寿へGO! 今、夕方に寝て夜中に起きるという訳のわからん時間で生活してるのだが、その眠りッぱなを宅急便で起こされてしまう。何やねんと思ったらamazonで注文してた、どれみとアルスのDVDだった。 竹書房に来月号の表紙カットのラフを送る。ドンドン規制が厳しくなっているので、色々チェックもあるわけだ。今回は、長女のイラスト。そうそう第4話目の次女の話はダントツに評判が良かったらしい。読者の皆さん、ああ言うプレイが趣味?まぁ次女が一番キャラ的には立ってるとは思うけどね。 スタジオDNAがどこやらと合併して一迅社って名前になるそうだ。何か右翼団体って感じの社名だな。新会社の営業は月明けか。ぴすとん君の遅れてる原稿回収が、初仕事になりそうだな(笑) ▲
by saronpaman
| 2005-02-25 04:45
2005年 02月 24日
2005年 02月 23日
ヤフオクでゲットした娘達。しかし同時に出てた同じ制作者さんの魔法少女のメグねー様は手に入れられなかった‥15万で手を引いちゃったよ。もっと粘るべきだったのかなぁ。あのキットはレアなんだけど‥この2体をやめてメグねー様に総力を挙げるべきだったのか?
![]() どうでも良いがこの巨乳ねーちゃんの持ってる忍者刀みたいなのがどっかにいっちまったよ‥ ![]() こっちは次点入札だったんだけど、落札者がキャンセルしたらしく(と言うより代金が振り込みされなかったらしい)お鉢が回って来ました。知らんキャラだけど。ガンダマンが{はにはに」って叫んでた。 ![]() ▲
by saronpaman
| 2005-02-23 22:44
2005年 02月 23日
▲
by saronpaman
| 2005-02-23 17:19
2005年 02月 23日
何でしょうか、これ。何かものすごい絵本です。
![]() 思わず買っちゃったんだけど旧軍AFVフアンとしては感涙モノの絵本です。作者が元刑事ってのも凄いなぁ。 内容は孤島に取り残された戦車部隊が本土に撤退するために、敵中突破して港に向かう話なんだけど、なんとこの絵本は戦車が主人公そのものなんですよ。主人公は、島に来た9番目の戦車と言うことで「タンクロウ」って名前で、95式軽戦車です。装甲がペライとか評判悪いですけど、そりゃこの大きさでは仕方ないことで、ノモンハンでは、徹甲弾を発射できる主砲で、結構活躍(中戦車が役にたたんから)しています。接地長が短いので、不安定なんだけど戦車としてはそんなに悪いもんじゃないんだよね。 しかしこの島にいるタンクロウの兄弟達は凄いぞ。長男が97式中戦車、はちまきアンテナが凛々しい指揮官車だ。 次男が一式砲戦車、三男が97改か一式中戦車(ロングの絵で、しかもケツから何でイマイチ判別が付かん)この二人は前の戦いで囮になって死んじゃってます。 四男が三式中戦車、最後まで、しんがりとなって奮戦します。 五男が最強、五式中戦車(文面では試作重戦車になってるけど)強いから九九式八八ミリ高射砲搭載型と勝手に判断。実は真っ先にケツから撃たれて擱座しちゃうんだけど、後方から援護してくれます。最後に燃えながら笑ってるところは男を感じます。 六男は兵員輸送車、何だろ、これ?六輪タイプのトラックに装甲被せただけな感じだけど‥旧軍にこんなのあったかなぁ。ソ連軍BTR-152装甲車みたいだ。一式でもないし‥ペーパープランか何かあったのかな?スイマセン、旧軍好きでも知識は貧弱なんで。 七男、八男は更にわからん謎の突撃砲だ。75ミリクラスの短カノンを搭載してるみたいだけど完全にクローズした上面装甲を持ってるから五式ではないようだ。日本版Ⅲ突短って感じだけど正体不明。誰かご教示下され。途中で溝にはまって自らを踏ませて遊軍を通過させます。泣けます。 最後に四男に撃たれて同じく擱座していた主人公の横で、へたっちゃうM4。名前はロッキー。お互い錆び付きながら、最後は友達になり、海を見つめながら語り合います。良い感じです。 まぁとにかく旧軍のことは、名前が出ることさえ嫌う連中もいるけど、こー言うのがあっても良いんじゃないかな。俺の屍を踏んでいけって言うのは、今となっては滑稽かも知れないけど、犯人が向かってきたら逃げ出すこの間の警官とか、遙か遠くに落ちたしかも不発の迫撃弾に、「ここは交戦地域だ」ってわめく議員とかよりかはマシでしょ。今の思考レベルで考えるんじゃなくてさ。あの時代に生きていた人間の思いを感じて欲しいね。俺もライでもくろぼねでも、そー言う感じで描いていたし。 とにかく一読アレ。 一緒に買ったのは、「もう一つの陸軍兵器史」。要は捕獲兵器の話なんだけど、ドイツ軍と違って捕獲兵器をどう整備してどう使ったってのがイマイチ、把握できなかったんで、良いかもって思い… どうでも良いがドクトルの本もそうだけど光人社って、写真の印刷が悪いなぁ。と言うか、写真見せなきゃいけない本なのに、こー言う紙は使って欲しくないねぇ。 ▲
by saronpaman
| 2005-02-23 17:07
2005年 02月 22日
徹夜状態のはずだったのに、なぜか4時間で目が覚めてしまった。せっかくの早起きだから久しぶりにプールに行くことに。ついでに色々資料写真を撮ってこようと、朝の6時過ぎに出発して、てこてこ池袋まで歩いていく。
資料写真を撮り、ゴミを漁るカラスを眺めていたりしたらたっぷり1時間も掛かってしまった。そんなこんなして着いたら、いきなり受付で 「スイマセン、プールの温度を上げ過ぎちゃって使えないんです」 何だと~!わざわざやってきたのに~!今日から健康的な生活を始めようと思ってたのに~! 「ジャグジーとサウナなら使えます」 ええわ、んなもん。せやけど、お風呂状態になってたプールに入ってみたかったな。もしかしてそれより熱いのか?オウムの熱湯治療だな。 猫が仕事を邪魔します。相変わらず、腹の調子でも悪いのか、肩にまで乗ってきて、顔の横で屁をこぎます。臭いです。 ![]() スキャナーとプリンターの間に寝場所を見つけたようです。 ![]() タブレットの上を占領しています。仕事できません。 ![]() こいつまで‥!代わる代わる、占領しに来ます。 ▲
by saronpaman
| 2005-02-22 01:41
|
ファン申請 |
||